益田市のゴミ屋敷に発生した生ゴミの臭いを消す方法とは? 作業開始前の状況です。 ペットボトルの山になっています。 このような現場ではスタッフで回復までの工程を共有する事がPOINTです。 分別するとこのような感じです。 ごみの処分は、一般廃棄物業に依頼します。 トイレもこのような感じです。 清掃後の部屋はこのようにピカピカです。 他の部屋もピカピカです。 私の貸している部屋で異臭が…部屋の中は一体どうなっているのか…。 私はある物件のオーナーをしているのですが、管理会社から一本の電話がありました。 「部屋から異臭がして、他の住人が困っている。私から言っても返答がない。」とのことでした。 私は、直接住んでいる方にお話をしに行き、すぐに対応できない場合は私の方で業者に依頼することを伝えました。 すると、住んでいる方が「私も掃除ができず、こんなことになってしまい困っている」とのことでしたので、すぐに清掃業者を探すことに。 インターネット上で、ゴミ屋敷清掃などと探すと業者がたくさんでてきて迷いましたが、24時間対応していただけるリスクベネフィット様を発見。 他にもいくつかの業者のホームページを見ましたが、リスクベネフィット様は定期的に、口コミや実績を開示しており信頼できると感じました。 すぐにリスクベネフィット様に連絡をして、最短での対応を尋ねるとすぐ見積もり金額を出していただき、清掃を依頼しました。 従業員の方との打ち合わせ まずは、リスクベネフィット様と住んでいる方を交えて、打ち合わせが行われました。 ・必要なものとそうでないもの ・従業員の担当 ・作業手順 ・タイムスケジュール などの確認をしていきました。 生ゴミ系のゴミ屋敷清掃は、リスクベネフィット様の得意分野だそう。 かなりの物量でしたが、腕の見せどころだと意気込んでいました。 ゴミ屋敷に発生した生ゴミの臭いを消す方法とは? 今回行っていただいた作業は、以下の通りです。 ①ゴミの分別 打ち合わせが完了したら、早速ごみの分別から入っていただきました。 ゴミ処分は一般廃棄物運搬業者が行うそうですが、その前にゴミの分別をきちんとされていました。 特に必要な分別が食料品やペットボトルのゴミです。 分別後、ペットボトルのゴミだけでも山のように積み上がりました。 これだけの量は搬出だけでも一苦労だと苦笑いだったのを覚えています。 ②消毒と清掃 搬出完了後は特殊清掃業の本領発揮です。 リスクベネフィット様の場合は簡易清掃、消毒、簡易消臭の3点を無料でサービスしているとのこと。 この3つをサービスしていただけたおかげで費用が抑えられたので大変助かりました。 簡易清掃でも、通常のハウスクリーニング屋に引けを取らないレベルで仕上げていただきました。 また、消臭・消毒もオゾンショックトリートメント法®を使用し、高い技術力で対応していただけます。 これはリスクベネフィットさんの特許技術だそうで、高い効果が期待できるそうです。 清掃終了後、連絡をいただき私と住んでいる方で見にいきましたが、そこは全く違う景色が広がっていました。 最初は、臭気が部屋の外にまで漏れていたのですが、それも気にならないほどのレベルに! 住んでいる方からも、「本当にすみません。これからは掃除を定期的に行い迷惑をかけないようにします。」と言っていただけました。 今回はリスクベネフィット様に依頼して本当によかったです。 スピーディーかつ丁寧にご対応くださり、ありがとうございました。 作業: 特殊清掃(ごみ屋敷系除菌、消毒) 人数: 4人 日数: 2日 参考費用: 534,600円(税込) 実際の見積書を確認する
私の貸している部屋で異臭が…部屋の中は一体どうなっているのか…。
私はある物件のオーナーをしているのですが、管理会社から一本の電話がありました。
「部屋から異臭がして、他の住人が困っている。私から言っても返答がない。」とのことでした。
私は、直接住んでいる方にお話をしに行き、すぐに対応できない場合は私の方で業者に依頼することを伝えました。
すると、住んでいる方が「私も掃除ができず、こんなことになってしまい困っている」とのことでしたので、すぐに清掃業者を探すことに。
インターネット上で、ゴミ屋敷清掃などと探すと業者がたくさんでてきて迷いましたが、24時間対応していただけるリスクベネフィット様を発見。
他にもいくつかの業者のホームページを見ましたが、リスクベネフィット様は定期的に、口コミや実績を開示しており信頼できると感じました。
すぐにリスクベネフィット様に連絡をして、最短での対応を尋ねるとすぐ見積もり金額を出していただき、清掃を依頼しました。
従業員の方との打ち合わせ
まずは、リスクベネフィット様と住んでいる方を交えて、打ち合わせが行われました。
・必要なものとそうでないもの
・従業員の担当
・作業手順
・タイムスケジュール
などの確認をしていきました。
生ゴミ系のゴミ屋敷清掃は、リスクベネフィット様の得意分野だそう。
かなりの物量でしたが、腕の見せどころだと意気込んでいました。
ゴミ屋敷に発生した生ゴミの臭いを消す方法とは?
今回行っていただいた作業は、以下の通りです。
①ゴミの分別
打ち合わせが完了したら、早速ごみの分別から入っていただきました。
ゴミ処分は一般廃棄物運搬業者が行うそうですが、その前にゴミの分別をきちんとされていました。
特に必要な分別が食料品やペットボトルのゴミです。
分別後、ペットボトルのゴミだけでも山のように積み上がりました。
これだけの量は搬出だけでも一苦労だと苦笑いだったのを覚えています。
②消毒と清掃
搬出完了後は特殊清掃業の本領発揮です。
リスクベネフィット様の場合は簡易清掃、消毒、簡易消臭の3点を無料でサービスしているとのこと。
この3つをサービスしていただけたおかげで費用が抑えられたので大変助かりました。
簡易清掃でも、通常のハウスクリーニング屋に引けを取らないレベルで仕上げていただきました。
また、消臭・消毒もオゾンショックトリートメント法®を使用し、高い技術力で対応していただけます。
これはリスクベネフィットさんの特許技術だそうで、高い効果が期待できるそうです。
清掃終了後、連絡をいただき私と住んでいる方で見にいきましたが、そこは全く違う景色が広がっていました。
最初は、臭気が部屋の外にまで漏れていたのですが、それも気にならないほどのレベルに!
住んでいる方からも、「本当にすみません。これからは掃除を定期的に行い迷惑をかけないようにします。」と言っていただけました。
今回はリスクベネフィット様に依頼して本当によかったです。
スピーディーかつ丁寧にご対応くださり、ありがとうございました。